ゴキブリ駆除の3つのお約束
- ゴキブリ対策前の念入りな徹底調査をお約束!
- プロフェッショナルによる安全・確実な作業をお約束!
- 施工および対策内容のご報告をお約束!
アクセスの駆除サービス
当社では入念な調査を行ったうえで、最適なゴキブリ駆除サービスをご提案させていただきます。
駆除方法は基本的に、安全で環境に優しい「ベイト方式」を採用しています。
薬剤を大量に噴霧・散布する方式と異なり、ベイト方式はジェル状の薬剤を使用するため、垂れることもなく蒸発して人が吸い込む恐れもありません。
また臭いもなく、非常に効率的かつ画期的な方法です。
さらに事前の片づけや、施工後の食器洗いなどが不要な点も大きなメリットです。
ゴキブリ駆除サービスは、豊富な専門知識を持ったプロが責任を持って行い、サービス後の衛生チェックや、ゴキブリの再発生予防のアドバイスも欠かしません。
アクセスは「完全駆除」を念頭に、永続的なサポートを行っておりますので、安心しておまかせください!
料金
ゴキブリ駆除
~20坪 散布処理 | ¥42,000 |
---|---|
~20坪 ジェルベイト処理 | ¥47,250 |
~30坪 散布処理 | ¥52,500 |
~30坪 ジェルベイト処理 | ¥63,000 |
~40坪 散布処理 | ¥57,750 |
~40坪 ジェルベイト処理 | ¥73,500 |
追加料金
害虫同定作業 1検体(報告書添付) | ¥15,750 |
---|---|
粘着シート 1000枚(1ケース・ポリブデン) | ¥15,750 |
防鼠工作・工事 1箇所(現調確認) | ¥10,500 |
殺虫機・捕虫機 1機(店舗用・工場用) | ¥42,000 |
※施工時間帯(深夜・早朝)により割増を頂く場合があります。
※日曜・祝日作業の料金変更はありません
※発生状況・清掃業況・建築構造状況により施工料加算を頂く場合があります。
※2種混合作業は(空間処理、ミスト、ULV)施工料加算を頂く場合があります。
※1棟内のテナント数(飲食店舗)により料金変更をさせて頂く場合があります。
駆除の方法について
- ベイト方式処理
- 局所的に、誘因効果を持つベイト剤を施工し、それを食べさせてゴキブリを駆除します。
残った卵から孵った幼虫にも再びベイト剤を用いて、完全に駆除します。
また、同じベイト剤を使い続けると「食べ飽き現象」が起きますが、ベイト剤の種類を変えることでそれまでと変わらぬ効果が得られます。
ジェル状の薬剤を食器類、食材などに触れない場所に仕掛けるため、食器類を洗うなどの施工前後の手間が不要です。
- 消毒・殺虫剤散布処理
- ゴキブリ駆除に即効性を求める場合に行うのが、消毒・殺虫剤散布処理。
残効性の薬剤を使用するため、ゴキブリ発生の予防にもなります。
※作業中はもちろんのこと、施工後は一定時間散布した部屋や店舗の中に入ることができません。
※場合によっては施工後の後片付けなどが必要になります。

ゴキブリによる被害
- 健康・衛生被害
- ゴキブリの生活環境は非常に不潔です。
そのためゴキブリは雑菌を保有し、歩行や排せつなどの行為によってそれらの雑菌をまき散らし、食中毒などの健康被害につながってしまうのです。
- 信用被害
- ゴキブリは、「不潔の象徴」としてあまりにも有名です。
もし飲食店においてお客様がゴキブリを見てしまったら、そのお店のイメージダウンは避けられません。

ねずみの種類
-
クロゴキブリ
体長:3.5cm
棲みか:屋内外
特徴:黒色・大型種。飛ぶ。 -
ワモンゴキブリ
体長:3.5cm
棲みか:下水管、排水口など、水回り
特徴:
茶褐色・大型種。
夜間台所などに現れる。 -
チャバネゴキブリ
体長:1.5cm
棲みか:冷蔵庫裏、食器棚内
特徴:
茶色・小型種。
乾燥に強い。
繁殖力が強い。 -
コワモンゴキブリ
体長:3~3.5cm
棲みか:地下マンホール内、下水管
特徴:
茶褐色・小型種。
湿潤した場所を好む。 -
ヤマトゴキブリ
体長:2~3cm
棲みか:家屋、倉庫、野外
特徴:
濃茶褐色・小型種。
越冬し、2年ほど生きる。